コーヒーを1杯淹れるのにはどのくらいが適量なのでしょうか?
ドリップするときの最適な量を探ってみましょう。
コーヒー1杯分の粉の量はどれくらい?
コーヒーカップ1杯は大体120mlになります。120mlに対して粉の量は10gと言われています。実際に入れる場合には、粉がお湯を吸ってしまうこともあるので140mlで淹れると120mlで出来上がります。
そこでカップではなくマグカップで飲まれる方の場合はどうでしょうか?
マグカップでは倍の量を
マグカップは大体240ml~260mlが大半です。コーヒーカップと比べると倍のお湯の量になりますよね。でも粉が10gでは薄いコーヒーになってしまいます。
なので、おいしいコーヒーを淹れたい場合粉も倍の20gを目安にしましょう。
しかし20gで淹れると濃くなってしまう可能性が高くなり、くせの強い味わいになってしまいます。なぜかというと、コーヒーの粉の高さが10gよりも高くなってしまうからです。そうすると、お湯が粉に触れている時間が長くなってしまうことになるからです。
なので、20gではなく18g程度にしておくのが最適でしょう。程よい味わいになってくるでしょう。
メジャースプーンでなく大さじでも良いか?
コーヒーの粉を計るときふつうはメジャースプーンを使いますよね。
でも、大さじで量ることもできます。大匙が大体5gになりますので、コーヒーカップで淹れるのであれば、大さじ2杯で量ることができます。
このとき必ずすりきりで量るようにしましょう。山盛りとすりきりでは量がかなり変わってしまいますので…
抽出するドリッパ―はメーカによって違います。
一番良いのは付属のメジャースプーンを使用するのが良いでしょう。
ハリオ12g
ハリオのドリッパーはV60といって『円錐形の大きな一つ穴』が特徴です。淹れる人が自由に調節することで、好みの味わいを自在に出せるドリッパーとして知られています。
V60で抽出する場合、粉は一般的な目安の10gより少し多めの12gだと美味しく淹れられます。そのため、付属のスプーンも12gが量り取れる容量です。
- 商品名:ハリオ V60 計量スプーン
- 価格:103円(税込)
○
カリタ10g
カリタのドリッパーは『三つ穴式』です。お湯を注ぐ量とスピードで味をコントロールするドリッパーのため、一定の味わいに仕上げるには慣れが必要でしょう。
最適な粉の量としてメーカーが推奨しているのは10gのため、付属のスプーンも10gを量れるものがついています。
- 商品名:カリタ メジャーカップ
- 価格:455円(税込)
メリタ8g
メリタのドリッパーは、淹れる人の技術に左右されず、誰でも一定の味わいで淹れられます。『小さな一つ穴』が特徴です。
穴が一つなので、ドリッパー内のお湯は他メーカーのものより長く留まる傾向にあります。そのため、粉は少なめの8gが推奨されています。付属のスプーンもすり切りで8gが量れるものとなっています。
- 商品名:メリタ ジャパン メジャースプーン
- 価格:127円(税込)
このようにメーカーが違うとg数が変わってきます。
ドリップしたときにも味わいが変わってしまうので注意が必要です。
最後に
おいしいコーヒーを淹れるためには適切な量のコーヒー粉を使用することがとても大切ですし、基本となります。
きちんと図ることで毎回同じ味で作ることができるのです。
ですから、正しい計量をして、いつでもおいしいコーヒーをいただくようにしましょう。
コメント