コーヒーは飲み過ぎると体に悪いとか、ガンになるなど、コーヒーにまつわる悪い噂を耳にしたことがある方は多いと思います。
しかし、最近の研究によって、1日3杯のコーヒーがダイエットや美容に役立つ効果があるということが分かってきました。
1日3杯のコーヒーで本当に痩せる?3つのダイエット効果
コーヒーのダイエット効果には2つの成分が関係しています。それは、クロロゲン酸とカフェインなのです。
この2つの成分のダイエット効果を確認してみましょう。
○脂肪を燃焼させる
カフェインとクロロゲン酸には、脂肪を分解して燃焼させる消化酵素リパーゼという物質の働きを促進させる効果があります。
この効果は、食事で入ってきた脂肪にも、もともとある脂肪にも作用するため、中性脂肪の改善や肥満予防効果にも期待できるようなのです。
○代謝をアップさせる
カフェインには、血管を拡張して血行を良くする効果があります。
血流が良くなると、体温が上がり、基礎代謝がアップするため、痩せやすい体を作ることができます。
また、血行が促進されるため、女性に多い肩こりや冷え性の改善にも役に立ちます。
○むくみを改善する
コーヒーを飲むと、トイレが近くなると感じたことがある方は多いと思います。
それは、カフェインには利尿作用があるためなのです。体に溜まった老廃物や水分を排出してくれるので、気になるむくみが改善されるのです。
コーヒーダイエットのやり方
コーヒーダイエットのやり方を紹介します。
基本 1日1~3杯を目安にブラックコーヒーを飲む
コーヒーダイエットの基本は、1日1杯〜3杯のブラックコーヒーを毎食後に飲むという簡単な方法です。
注意点
アイスよりもホットで飲むべし
アイスコーヒーでもホットコーヒーでも、コーヒーのダイエット効果は得られますが、より効果を高めたいのであれば、ホットがおすすめです。
内臓がすぐに温まりますし、代謝アップ効果も上がります。ただし、クロロゲン酸は沸騰したお湯では死んでしまうため、80度くらいのお湯で作るようにしましょう。
砂糖やミルクは入れない
どんなにコーヒーがダイエットに効果があっても、砂糖やミルクなどを入れるとカロリーや糖質、脂質の摂り過ぎになってしまいます。
また、砂糖は優先的に消費されるため、カフェインのダイエット効果を阻害してしまうと言われています。そのため、コーヒーはブラックで飲むようにしましょう。
飲むタイミング
食後
コーヒーダイエットの基本は、毎食後にブラックコーヒーを飲むのがベストです。
リサーチしてみたところ、ダイエット効果を高めたいのであれば食前・食後の2回飲むという説もありますが、カフェインの過剰摂取となりやすいため、食後に飲むようにしましょう。
運動をする20~30分前
コーヒーには脂肪燃焼効果があるため、運動をする20〜30分前に飲むようにしましょう。
アスリートの中にはコーヒーの脂肪燃焼効果をトレーニングに活用している方もいるという事です。
コーヒーを飲んだ後に、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を取り入れると効果倍増です。
入浴前
入浴時は血行が良くなり、脂肪燃焼効果がアップするのでおすすめです。コーヒーとの相乗効果に期待できます。
また、半身浴などでじっくり汗をかいて、デトックスすると効果的です。
お風呂に浸かるとリラックスを促す副交感神経が優位に働くため、ダイエット中のイライラの解消にもなるのでゆっくりと湯船につかりましょう。
コーヒーダイエットの注意点
飲みすぎには注意
コーヒー1杯のカフェイン含有量は約150mlほど。カフェインの摂取量の上限は、1日に約300〜350mlとされているため、1日に1〜3杯くらいが適量です。
飲みすぎると過剰摂取になりやすいので飲みすぎには注意しましょう。
寝る前には飲まないこと
コーヒーに含まれるカフェインには覚醒作用があるため、寝る前に飲んでしまうと安眠を妨げてしまう可能性があります。
カフェインの効果は3〜4時間ほど続きます。
午後の4時ごろまでにとどめておいた方が体にもやさしいので、ちょっとだけ時間を気にしてあげましょう。
妊娠中~授乳中は避けましょう
基本的に妊娠中〜授乳中には、カフェインはNGです。
お母さんから赤ちゃんへと成分が届いてしまうため、避けるようにしましょう。
授乳が終わり、産後ダイエットに取り組む時こそ、ぜひ試してみてください。
カフェインレスのコーヒーにでも、クロロゲン酸は含有されているそうです。
最後に
コーヒーには、ダイエット効果だけではなく、アンチエイジング効果や、動脈硬化、認知症を予防するなど、さまざまな健康効果がほかにもたくさんあるのです。
1日3杯のコーヒーを飲むだけで、リフレッシュできればとても良いですよね。
ぜひ参考にしてダイエットしてみてはいかがでしょうか。
コメント