インドネシア産の高級品種のコピルアクをご存じでしょうか?
ちょっと変わっていて、動物のフンからとれる豆なのです。
コピルアクって?
コピルアクはジャコウネコのフンから採れるコーヒー豆で、このジャコウネコは麝香【じゃこう】と呼ばれる香料を分泌することで知られています。
野生のマレージャコウネコは、インドネシアのコーヒー農園にあるコーヒーの果実を食料として生息しています。そして体内で果肉だけ消化して未消化状態の豆をフンと一緒に排泄しますその豆をよく洗い乾燥させて焙煎したものがこのコピルアクになるのです。
意外と飲みやすい
コピルアクのカフェインは普通のコーヒーの半分くらいと言われています。
また、豆自体に苦みや酸味が少ないことでも知られています。その味わいはくせになる独特な味わいだそうです。
香りはバニラのような香りで、すっきりとして飲みやすく、土っぽい自然な野性味が含まれている感じで、ほかのコーヒーにはない味わいです。
高級なコーヒーとして有名
コピルアクは世界一高いコーヒーとして有名で、その値段は1杯およそ8000円!それでももう少し安く飲める喫茶店もあるようですが…
コピルアクの飲み方
コピルアクは通常の珈琲を入れるときと同じように豆を挽いてドリップで飲みます。ただし深煎りすると香りが飛んでしまうため浅煎りで飲むのが良いでしょう。
インドネシアではフィルターを使用せず、コップの底に沈むのを待ってから飲むのだそうです。なので極細挽きで淹れるのだそうです。
一度は飲んでみたい
コーヒー好きならば一度は飲んでみたいといわれるコピルアク。インターネットでお試し用などで安価な豆を探してみてはいかがでしょうか?
コメント