いざ防災!というときにも活躍できるアウトドアグッズをご紹介します。
LEDランタン
【当店限定色あり!】ブルーノ LEDランタン BRUNO LANTERN ライト 電灯 灯り 電池式 15灯 照度調節機能 持ち手付き アウトドア キャンプ ピクニック インテリア テント BBQ ギフト プレゼント 雑貨 防災 <2019 春夏>価格:2,200円 (2020/1/16 11:53時点) 感想(755件) |
ランタンにもさまざまありますが、火を使うものでは安全債が損なわれることも多くなってしまうので、光量も確保できて使いやすいものを持っていると安心です。
電源も乾電池で使用できるため、乾電池の買い置きを忘れなければ長持ちしますのでおすすめです。
ヘッドライト
最近は100均などでも売られていることもありますが頭に取り付けるタイプになるので量手が空いて安全です。ランタンのように全体を照らす明かりも必要ですが、夜道で足元を照らしたいときなどはとても活躍します。
ジェントス GENTOS HW-V233D ヘッドライト HEAD WARS(ヘッドウォーズ) [LED /単3乾電池×3]価格:2,190円 (2020/1/16 11:59時点) 感想(2件) |
シングルバーナー
ガスを燃料とするので火力も確保できるグッズです。鍋があれば簡単な調理ができ、お湯も沸かせます。これもガス缶の買い置きを忘れないようにしましょう。カセットコンロ用のガス缶が使用できるので、安心です。
イワタニ シングルバナー ジュニアコンパクトバーナー カセットガス ジュニアコンパクトバーナー 岩谷 CB-JCB 登山やキャンプ、防災用に 折りたたみ式価格:3,480円 (2020/1/16 12:02時点) 感想(10件) |
クッカーセット
シングルバーナーとセットで確保しておきたいグッズです。フライパンや鍋がセットになっているのでお湯を沸かしたり、湯煎するレトルト食品の調理やインスタントラーメンなど様々な料理に対応できるので重宝します。
【送料無料】2-3人用アウトドア鍋 クッカーセット キャンプ 鍋 調理器具セット 食器セット バーベキュー ピクニック クッキング用品 キッチンツール キャンプ ミニ調理器具 アウトドア用品 徒歩旅行 料理用 収納袋付き【楽天海外直送】価格:3,980円 (2020/1/16 12:05時点) 感想(12件) |
コット
コットとはキャンプなどでテント内で使用する簡易型のベッドです。
避難所などで限られたスペースでは床や地面に直接横になることになってしまいますが、これが一つあれば、寒さや冷えから体を守ってくれます。
簡易ベンチとしても使用できるので便利です。また、コットの下を荷物置き場とすることができるので、狭いスペースの中を有効活用できることもおすすめのひとつです。
1年保証 アウトドア 折りたたみ ベッド コット ベンチ レジャーコット 枕 ピロー チェア 椅子 イス キャンプ [約]190cm x 69cm x 40cm 荷物置き 簡易ベッド キャンプ用 寝具 outdoor cot 組立 設置 簡単 FIELDOOR ■[送料無料][あす楽]価格:4,950円 (2020/1/16 12:09時点) 感想(227件) |
エアマット
コットだけではクッション性が少ないので体が痛くなってしまいがちです。特に腰痛もちの人はエアマットが一枚あるだけで非常に楽になります。また暖かさが格段に上がるので、冬場には必需品となるでしょう。
【Bears Rock】 枕まで心地よい キャンプマット 5cm シングルサイズ 自動膨張式 寝袋マット エアマット マットレス インフレータブル 軽量 弾力 コンパクト キャンプ用品 キャンピング レジャー キャンプ 車中泊 防災 テント 用 マット価格:4,780円 (2020/1/16 12:12時点) 感想(1262件) |
寝袋
季節にもよりますが、寝るときには体にかけたりできるもの屋、冬ならばきちんと団を摂れるものが必要になってきます。丸めてしまえばスペースが少ないときでも大丈夫です。
一人一つは確実に押さえておきたいグッズです。
手足が出せる! 寝袋 洗える 防災 冬 冬用 コンパクト シュラフ 改良版 マット 封筒型軽量 連結 防寒 大人 登山 キャンプ レジャー 布団 アウトドア 車中泊 マット 防災 春 秋 1.8 通気性 収納 耐寒気温 -5 繋げれる 【送料無料】楽ロジ creer価格:2,480円 (2020/1/16 12:16時点) 感想(237件) |
最後に
今回ご紹介したものは本当に最小限のものです。ほかには、水やレトルト食品、カンパンなど、いろいろと考えれば出てきますが、アウトドアで使えるものを防災用に転用しましょうという感じです。
他にも気になるものがあったらそろえておき、日ごろから防災のことも頭に入れておくのが良いのではないでしょうか。
コメント