眠い時はホット?アイス?
普段、眠たいときにコーヒーを飲む方は多いのではないでしょうか?
実はアイスコーヒーとホットコーヒーでカフェインが作用するのに違いがあることはなかなか知られていないと思います。
ホットコーヒーの場合、カフェインの血中濃度が最高になるのは30分後くらいであるのに対して、アイスコーヒーでは、1時間以上の時間がかかるのです。
ですから、早く眠気を覚ましたいのであればホットコーヒーをいただくのが一番早いのです。
ここで注意したいのが糖分なのです。
糖分は血糖値を下げて、眠気を増幅してしまう作用があるのです。
せっかく眠気を覚ましたいのに眠気を増やしてしまう糖分を摂ってしまうことで、悪循環になってしまいます。
なので缶コーヒーを飲む場合には特に注意が必要です。
市販の缶コーヒーはブラック以外は大量に砂糖が使われているので、糖分の大量摂取となってしまうからです。
なので缶コーヒーならばブラック一択でいただくようにしましょう。
ということで、自分で淹れるのであれば無糖のホットコーヒーを淹れて飲むようにしましょう。
浅煎りの豆を使おう
実はコーヒーは焙煎を深くするほどカフェインが薄れて行ってしまいます。
つまり、深煎りほどカフェインが少ないということなのです。
一般的に、深煎りの豆は苦くてカフェインが多いというイメージがありますが、全くの逆で浅煎りほどカフェインが多いということなのです。
そこで、眠気覚ましにおすすめなのは酸味の強い豆を浅煎りしたコーヒーということになります。
ぜひドリップコーヒーを飲みましょう
豆の抽出方法によってもカフェインの量が変わってきます。
抽出方法ごとのカフェインの量は多い順にドリップ、インスタント、エスプレッソの順です。
エスプレッソは意外かと思いますが、ドリップやインスタントに比べて豆の量が少なく、深入り豆を使用するので、カフェインの量が少ないのです。
なので、ドリップコーヒーが一番良いという結論になります。
最後に
まとめると、砂糖を入れずに、浅煎りで焙煎したコーヒー豆でドリップしたコーヒーを淹れて飲むことです。
できるだけ効率よくカフェインを摂るようにしましょうね。
糖分は厳禁ですよ
コメント