生クリームで作るカフェオレというと、まったりした風味が特徴的で、好みの方もいらっしゃるのではないかと思います。牛乳では物足りないという方は特に生クリームを使われるのではないでしょうか。今回は、牛乳で作るカフェオレとは違った味わいを楽しめる生クリームのカフェオレについてご紹介したいと思います。
生クリームの選び方
市販の生クリームには、大きく分けて脂肪分が30%台のものと40%台のものが販売されています。
口当たり柔らかな軽さが好みの方は脂肪分が低めな生クリームを。濃厚でコクのある飲み口が良いという方は、脂肪分の数値が高い生クリームを選ぶようにすると良いでしょう。
脂肪分の高い生クリームは濃厚さが特徴的ですが、コーヒーに混ぜたとき脂肪分が分離してしまうことがあるので注意が必要です。
生クリームとホイップクリームは違うので注意
牛乳を原料に作られたものを生クリームと言い、ホイップクリームと呼ばれるものは植物性由来の添加物(植物油脂や乳化剤など)を使用し作られているため、別個の商品名を持つこのふたつは別物なので注意しましょう。
今回は生クリームですが、ホイップクリームの特徴をご説明しておきますが、ホイップクリームは濃厚さに欠けるものの、さっぱりとしてクセがなく、生クリームにくらべ日持ちが良いのです。
ホイップするべきか、しない方が良いのか?
生クリームというと、ウィンナーコーヒーのようにホイップし、コーヒーに浮かべているイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
それは、ウィンナーコーヒーに浮かんでいる生クリームはホイップを固めにしているためです。
今回のようなカフェオレで飲みたい時には、固いホイップはオススメしません。
ホイップを固くしてしまうとコーヒーと混ざらず浮いてしまうため、コーヒーとクリームが別々のものになってしまいます。
つまりカフェオレにはならないのです。
カフェオレにしたいなら、3分立て程度に
ホイップクリームが好きだけど、カフェオレにしたい!という方は、3分立てでホイップしてください。
トロンと滑らかな程度に仕上げます。そうすることでホイップを保ちつつ、コーヒーとも混ざり合ってちょうどいい感じになります。
濃いコーヒーとの相性
意外とコーヒーの深みは残る
生クリームのテイストは、まったり柔らかな雰囲気になります。
もちろん苦みを和らげて飲みやすいカフェオレに仕上げてくれます。
しかしそれでも、濃いコーヒーの深みはしっかりと感じられます。
深煎りのコーヒー豆を用いると、スモーキーさがクリームのマイルドさと混ざり合い、何とも言えない深みを感じることができるのです。
オススメは少し加える
生クリームは濃厚なため、少量でも通常のカフェオレよりもまろやかさを生み出してくれます。
そこで少量にすることで、カフェオレらしいまろやかさを出しながら、コーヒーの濃さを引き出すと美味しく仕上がります。
大体、コーヒー:生クリーム=7:3から9:1の比率がオススメです。
穏やかなコーヒー
穏やかなコーヒーの風味は、生クリームのまろやかさが最も活かされているのではないでしょうか。
そんな生クリームのカフェオレは、どうしても風味の重さから、何杯も飲めるものではないのです。
しかし一杯に感じられるリッチなテイストは、他のカフェオレにはない至福な時間を過ごすことができます。
ハニーコーヒーの場合、コーヒーの甘味が生クリームに溶け込んでいて、生クリームとコーヒーの調和を感じることが出来ます。
思い切って生クリームを多く使おう
生クリームはコーヒーの味を、しっかりと包み込んでくれます。
なので、通常のカフェオレのように1:1で作ると、生クリームが前面に出てきてしまいます。
ちょっと、コーヒーらしさに欠けたカフェオレに思えてしまうのですが、穏やかさを活かすのであれば、クリーミーに仕上げた方がオススメです。
濃いコーヒーや、明るいコーヒーには見られない、うっとりした落ち着きを与えてくれるのです。
明るいコーヒーとの相性
イルガチェフェという品種のコーヒー豆のように鮮烈な酸味を持つコーヒーでも、生クリームの前では、歯が立たないのです。
酸味は全く感じられずクリーミーさがとても強い状態になってしまいます。
しかしクリーミーさがとても強い状態によって、酸味とクリーミーさの不和がなくなり、飲みやすく仕上がってくるのです。
しかも明るさは残るため、生クリームのカフェオレなのに、後味はスッキリしています。
生クリームが主体になってしまう
飲みやすいメリットの反面、デメリットもあるのです。
それはコーヒーの味が弱いため、生クリームが主役で、コーヒーが脇役のような存在になってしまうという事です。
ですから、コーヒーの風味を味わいたいのであれば、生クリームのカフェオレはオススメできません。
最後に
今回はホイップしない生クリームのカフェオレとの相性についてお話しました。
ここでのポイントは、ホイップした生クリームはコーヒーと分離してしまうのに対し、生クリームはコーヒーと混ざるということです。
コーヒーと混ざるために苦みが弱まり、全体として重みのあるカフェオレに仕上がります。
そのためホイップクリームではなく、濃厚なミルクであることを考えて、カフェオレを作ると美味しく仕上がると思います。
ぜひ、生クリームを使って、濃厚なカフェオレを作ってみてはいかがでしょうか?
コメント