一杯のコーヒー豆の量はどのくらいが適量なのか?

コーヒー

美味しいコーヒーを楽しむコツは、コーヒーカップに入れるコーヒー豆(粉)の量にこだわることにつきます。同じ豆でも分量のバランスによって仕上がる味は異なってしまうからです。今回は、コーヒーカップやマグカップに入れるコーヒーの分量の目安をご紹介します。

スポンサーリンク

コーヒー豆のスプーン一杯の量の目安

コーヒーを淹れる場合にポイントになるのは、コーヒーカップ一杯分のお湯の量と、スプーン一杯分のコーヒー豆(粉)の量です。それぞれの量を測るコツをご紹介します。

コーヒーカップ一杯分のお湯の目安

まずお湯の量については、コーヒーカップ一杯分で120ccが目安です。

コーヒーカップは何ccかが厳密に決まっているわけではないので、カップ一杯分が何ccかはカップによって異なるので注意しましょう。

また、お湯の量も飲む方によって濃さの好みは異なってくるので、120ccはあくまで目安です。好みによって適量は110cc〜140cc程度の違いが出てくると思います。

まずは自分のコーヒーカップで120ccの量を試してみて、好みによって10cc単位で探ってみると、お気に入りの量を見つけることができると思います。

スプーン一杯分のコーヒー豆の目安

コーヒーカップと同様に、コーヒー豆(粉)を入れるスプーン一杯分の量もスプーンによって異なります。

コーヒー用のスプーンのメーカーはメジャーなもので「メリタ」「カリタ」「ハリオ」などがありますが、それぞれのメーカーによって推奨するスプーン一杯分の量は異なっているのです。

スプーン一杯分の量が少ない順で、メリタが8gカリタが10gハリオが12gとなっているのです。

カリタ製のコーヒー用スプーンであればすりきり一杯で10gになります。

お湯の量と同様に、一杯分のコーヒー豆の適量も好みによって異なっていると思います。

基本的に豆の量が多いほど味は濃くなります。

一つの目安としては、お湯の量120ccに対してコーヒー豆の量が10gで淹れてみましょう。

おすすめは、8g〜12gの量を110cc〜140ccのお湯の量と組み合わせてみて、お気に入りの配分を見つけるとおいしい一杯が見つかるでしょう。

マグカップのコーヒー豆の量の目安

マグカップで淹れる場合のコーヒー豆の量の目安をご紹介します。

マグカップは濃い目に仕上がる

マグカップの量はメーカーによって異なりますが、コーヒーカップと比べると約2杯分の量が入るのが一般的なようです。

そのため、単純計算ではマグカップに入れるコーヒー豆(粉)の量はコーヒーカップの約2倍ということになります。

例えば、コーヒーカップに入れるコーヒー豆の量が10gの場合、マグカップに入れる場合はその倍の20gになります。すりきり一杯で10gのスプーンであれば2杯分です。

単純にコーヒーカップの2倍の量をマグカップに入れた場合、コーヒーカップで淹れた場合と比べると味が濃い目になってしまうので注意が必要です。

それは、同じドリッパーにコーヒーの粉をセットすると、1杯分よりも2杯分の方が高く盛ることになってしまうからです。

コーヒーの粉の層が厚くなると、お湯と粉が接触する時間が長くなり、濃いめのコーヒーが抽出されてしまうという事なのです。

なので、マグカップで淹れる場合はいつものコーヒーカップよりも2g程度少なくすると、適度な濃さで抽出することができるのでぜひお試しください。

お気に入りの量で淹れるハリオのドリッパー

ハリオのドリッパーとは

ドリッパーとは、コーヒーを淹れるためのカップ型の器具です。

底に小さな穴が空いていて、ドリッパーの内側にフィルターをセットして粉を入れ、お湯を注ぐだけでコーヒーを抽出することができます。

ハリオは東京の日本橋に本社をおく日本のガラスメーカーで、コーヒーサーバーや急須などの様々なガラス製品を出しています。

2005年に同社から発売されたドリッパーのV60は、バリスタの世界チャンプが愛用したことから世界的なヒット商品になりました。

ハリオのドリッパーの魅力

ハリオのドリッパーのV60は、手軽なコストで使用できてドリップとしての機能が高いのが特徴です。

一般的なドリッパーは扇形が多いですが、V60は円錐型になっています。

円錐の形状によって注いだお湯が中心部に流れやすくなり、フィルターの下部に詰まったコーヒーの層を効果的に通過するため、コーヒー豆の旨味をより多く抽出できるのが特徴です。

最後に

コーヒー豆の量が変わると同じコーヒーでも味が濃くなったり薄くなったりして、いろいろな味のコーヒーを楽しむことができます。

コーヒーカップ一杯分の量の目安としては、8g〜12g程度で自分の好みの分量を見つけてみてください。

コーヒーとお湯の量のバランスにこだわって、よりおいしい自分だけのコーヒーを楽しんでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました