ステンレスのドリッパーならアウトドアに最適

キャンプ,アウトドア

ステンレスのコーヒードリッパーは、軽量かつ丈夫で、その便利さから人気があります。ドリッパーに使われる他の素材の特徴や種類を知れば、自分に合わせたドリッパーが選べるでしょう。ペーパーレスで使えるところに魅力があるのです。

スポンサーリンク

コーヒードリッパーの特徴を知ろう

自宅でも手軽に本格的なコーヒーの味わいを楽しめる、コーヒードリッパーの基礎知識からチェックしていきましょう。

まずは、『形状の違い』『穴の違い』『リブの違い』を知ることが大切です。

形状の違いを知ろう

最もコーヒーの味わいを左右すると言われているのが『ドリッパーの形状』です。

代表的な形状には、『円錐タイプ』と『台形タイプ』の二つがあるので、それぞれの特徴からご説明しましょう。

円錐タイプは、すっきりとした味わいを引き立て、コーヒーの雑味を抑えてくれるタイプです。

台形タイプはじっくりとドリップし、コク深い味を引き立てます。

台形タイプは、お湯の流れが遅く豆の味わいをより多く抽出でき、円錐タイプはお湯の流れが早いので豆本来の味わいをストレートに抽出できる点が大きく異なると言えるでしょう。

メーカーごとに細かい仕様は異なるため、一概には言い切れませんので試してみるしかありません。

さまざまな種類を使って、自分の好みのものを見つけましょう。

穴の数で風味が変わる

形状と一緒に注目しておきたいのが『穴の数や大きさ』です。

穴の形状によって抽出されたコーヒーの落ちる速度やお湯の注ぎ方が変わってきます。

穴が多い・大きいと抽出スピードは早くなり、よりすっきりとした味わいに近づきます。

より深くコクのあるものが味わいたい場合には台形で穴が少ない・小さいものを選ぶなど、自分の好みに合わせて工夫ができる点は、『ドリッパーならではの良さ』と言えるのではないでしょうか。

リブの有無や形状

リブは、ドリッパーの内側に施された溝のことです。

形状や長さ、施されている間隔などはメーカーごとに違い、風味にも影響してきます。

濃いめでしっかりとした味わいには下部のみにリブが施されたものを、すっきりとした味わいが好きならリブなしタイプを選ぶとよいでしょう。

リブの形状や抽出の違い』にも注目して、それぞれの特徴が好みの味わいに近いものを選ぶのがおすすめです。

リブによる変化がわからないときには、リブの形状や抽出の違いを各メーカーのホームページでチェックすると色々と勉強にもなりますので一度ご覧になってみてくださいね。

ドリッパーの素材による違いとは?

ドリッパーに使われている素材によっても味わいに差がでてくるケースがあるのです。

代表的な素材の特徴や知っておきたいポイントをチェックしてみましょう。

熱伝導率が変わる

ドリッパーに使われている素材には、プラスチック・セラミック・耐熱ガラス・ステンレス・陶器・銅などがあります。

これらの違いは、熱伝導率に影響し、ハンドドリップの蒸らし時間にドリッパーが冷める速度に差が出てくるのです。(ここが重要)

蒸らしの間に冷めないようにしたい人は、銅・陶器・セラミックがおすすめです。

ステンレス・プラスチック・耐熱ガラスは冷めやすいのですが、事前にお湯で温めておけば、ある程度は対処できます。

劇的な差はありませんが、こだわってみてはいかがでしょうか。

ペーパーレスタイプも存在

ドリッパーの中には、ペーパーレスタイプと呼ばれるフィルターを必要としないものもあります。

ペーパーレスタイプは、金属メッシュなどで作られたドリッパーのみで抽出できるので、手軽に使える点がメリットです。

ゴミが減らせるほか、ペーパーも必要なく、コーヒーアロマが抽出しやすいですが、目詰まりには十分注意して使いましょう。

ステンレス製コーヒードリッパーのおすすめ品を紹介

最後に、使い勝手が良く初心者にもおすすめできるステンレスドリッパーを二つ紹介します。

フィルター不要タイプとリブが備えられたタイプがあるので、選ぶときの参考にもなるでしょう。

パール金属 コーヒードリッパー

2層のメッシュ加工』を施し、ペーパーフィルター不要なのがパール金属が販売しているコーヒードリッパーです。

ドリップ時にペーパーフィルターに吸収されてしまう旨味成分のコーヒーオイルが楽しめるのもフィルターレスの良さなのです。

マグカップやマグボトルに直接ドリップできるタイプで、食器洗い乾燥機にも対応しているのもおすすめの一品です。

ハリオ V60 メタルコーヒードリッパー

ハリオが販売しているV60メタルコーヒードリッパーは、ステンレス製の一つ穴で作られすっきりとした味わいが特徴的です。

軽くて丈夫なので長く使えるほか、熱伝導率がよいのでドリッパーを温める手間を省いてドリップできるのです。

リブにもこだわりがあり、軽めに入れられたリブによって抽出スピードが若干はやいため、豆本来の味わいを感じたいという人におすすめです。

最後に

ステンレス製ドリッパーは、初心者でも扱いやすいメリットが最大の特徴と言えます。

メッシュフィルターのものを使えば、ペーパーフィルターを使わずに抽出できるため、より気軽にコーヒーが楽しめるでしょう。

ステンレスのコーヒードリッパーを持てば、また違ったコーヒーライフが楽しめるのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました