シュラフには、ダウンや化繊、封筒型、マミー型など様々なバリエーションがあり、初心者が最適なモデルを選ぶのは非常に骨が折れます。
高いものを買っておけばいいのでは?とか考えがちですが、一概には言えないのも事実です。今回はシュラフの種類と選び方をご紹介します。
アウトドアでのおすすめはダウン?それとも化繊?
アウトドア用品店でシュラフを探してみると、ダウンと化繊があり、ダウンは高く、化繊が安いという事がわかると思います。
確かにダウンであればプロの登山家なども使用しているので間違いないと思います。
しかしキャンプに行くのに本当にいいのかちょっと比較してみたいと思います。
ダウン&化繊シュラフ比較表
ダウン | 化繊 | |
価格 | × 高い | ◎ 安い |
保温性 | ◎ 非常に暖かい | ○ 暖かい |
重量 | ◎ 非常に軽量 | △ やや重い |
水濡れ | × 弱い | ○ 強い |
洗濯 | × 原則丸洗い不可 | ◎ 丸洗い可 |
メンテナンス | × 手間がかかる | ◎ とても簡単 |
収納性 | ◎ 高い | △ ややかさばる |
まず、ダウンとは軽量性・保温性・収納性を徹底追求した、特化素材だということです。
重量はできる限り軽く、それでいて保温力は犠牲にしたくない──そんな装備の軽量化を重要視するキャンパーには、まさにうってつけの素材がダウンといえるのです。
しかし、その反面、水に濡れると保温力がなくなってしまったり、洗濯機の利用は出来なかったり、保管も通気性の良い場所で干しておく必要があったりなど、お手入れの面でのデメリットも多いのです。
化繊に関しては、 重量と収納性さえこだわらなければ、化繊シュラフのほうが価格も安く、保温性もあり、さらに水濡れにも強く、丸洗いもできてメンテナンスも簡単とメリットの方が多いと思います。
形状はマミー型と封筒型のどっちが使いやすいのか
シュラフには、身体にフィットするマミー型と、長方形でスペースにゆとりがある封筒型の2種類があります。
マミー型の方が体に沿った形状なので冷気が入りにくいため保温性が高いといわれていますが、すべての条件で優れているわけではありません。
形状による特徴の違いの比較
マミー型 | 封筒型 | |
保温力 | ◎ 非常に高い | ○ 高い |
スペース | △ 窮屈 | ◎ ゆとりがある |
フィット感 | ◎ 非常に高い | ○ ほどほど |
シュラフからの出入り | △ やや面倒 | ○ 簡単 |
上記がマミー型と封筒型シュラフのおもな違いとなります。
マミー型は保温力に優れる代わりに寝心地がイマイチであり、封筒型は保温力はまずまずですが、寝心地は良い感じになります。
やはり安眠できないとなると疲れも取れないので、家庭の布団と同じように寝ることができる封筒型の方がおすすめできます。
保温性能もパッケージなどに記載されているので、より寒さに耐えられる性能のものを選んでおけば、冷え込んできた場合でも安心して使えるはずです。
秋以降のキャンプでは氷点下(0℃)対応のシュラフを選ぼう
春夏秋のキャンプならさほど気温も下がることもないので、3シーズン対応の安い化繊シュラフでも十分ですが、10月以降の晩秋キャンプとなると朝晩の寒暖差が大きいので注意が必要です。
というのも晩秋キャンプでは、場所や天候によっては氷点下になることも珍しくありません。
また、 シュラフの性能を示すわかりやすい基準として最低使用温度や快適使用温度などがあるが、10月以降のキャンプでは快適使用温度が最低でも氷点下(0度)は確保したいところです。
特に寒がりな人の場合は気温が10度を下回ると快適使用温度が-10度以下の性能がないと厳しく感じます。あくまで目安ではありますが、快適な睡眠を得るには実際の気温から最低5度、寒がりな場合は、10~15度を引いた値の快適使用温度はほしいですね。
初めてシュラフを買うような初心者の場合は、ある程度価格には目をつむって大手メーカーに絞って購入したほうが無難だと思います。
中小のメーカーでもいい製品は多数あるが、初心者が選ぶのは難しいですし、初期不良や修理依頼など、なにかあった場合のサポートに不安になります。
しかし、高い実績を持つ大手メーカーならば心配もないし、公式サイトの製品情報やユーザーレビューも充実していて、購入前に下調べもしっかり行える点も安心ですね。
秋からのキャンプにおすすめはコレ
コールマンマルチレイヤースリーピングバッグ 快適使用温度-5度
封筒型シュラフ
(Coleman)コールマン マルチレイヤースリーピングバッグ価格:13,200円 (2019/11/16 08:51時点) 感想(0件) |
マミー型シュラフ
イスカアルファライト1000EX 最低使用温度-12度
【キャッシュレス 5%還元対象】イスカ アルファライト 1000EX ISUKA Alpha Light 1000EX 125723 シュラフ 寝袋 マミー 日本製 冬 雪山 キャンプ アウトドア 車中泊 仮眠 車内泊 防災 非常用 防災用品 防災用 災害対策 <2019 秋冬>価格:20,350円 (2019/11/16 08:53時点) 感想(0件) |
まとめ
昔は暖かいシュラフといえばダウン一択でした。
ですが、近年はより高機能な化学繊維綿が開発されたことで、ダウンに負けない保温性能を持つ化繊シュラフが続々と登場しています。
それでも収納性については、いまなおダウンが圧倒的に優れますが、キャンプの場合はそこまで装備の軽量化を必要とすることもないので、化繊のほうが水濡れにも強く、手入れも簡単なのでライトキャンプを楽しみたい人にとってはうってつけのシュラフだといえます。
しかし地面からの冷機は防ぐことができませんので、コットや断熱マットを併用して冷気を遮断することをお勧めします。
せっかく楽しくキャンプをするのですから風邪などひかないように工夫して過ごすようにしてくださいね。
コメント