コーヒーをペーパードリップで、おいしく淹れよう

コーヒー

香りや風味を落とさずに楽しみたいコーヒー。簡単な淹れ方でできるペーパードリップはどうでしょうか?自宅で本格的な味が楽しめます。

スポンサーリンク

ペーパードリップでおいしく淹れるには

まず、ドリップコーヒーとは、

豆を挽いたコーヒー粉にお湯を注いで抽出したコーヒーのことです

豆から抽出したコーヒー液を乾燥させて作るインスタントコーヒーに比べて、より香りが高く、風味を楽しく事ができるのが特徴です。

コーヒーを自分の好みにアレンジでき、高価な機械を使用することがないので、自宅で簡単に楽しめる方法として多くの人に親しまれています。

ドリップするのに必要なものとは

ひとつ目にコーヒー粉を入れる紙製のフィルター、二つ目にフィルター用のドリッパー、三つ目にコーヒーを落とすためのサーバーこの3つが最低限必要になります。

二つ目のドリッパーですが、形状や材質により様々な種類がありますが、初めてのは、プラスチック製のドリッパーが扱いやすいので十分でしょう。

そのほかに、お湯を注ぐためのポットが必要です。できるだけ注ぎ口が細いタイプのものを使えば、少しづつ静かに注げるので便利です。ドリップ専用のケトルも販売されています。参考にしてみてください。

抽出の手順

まずはサーバーにドリッパーを乗せ、そのドリッパーに紙製のフィルターを乗せます。乗せ方はドリッパーメーカーによって異なってきますので、取扱説明書にて確認してください。

そしてそこに、コーヒーの粉を入れます。1杯につき20gくらいが適量と言われています。好みによって増減しましょう。

そしておゆをわかし、沸騰したらポットに移します。この特にお湯を沸かしたポットでは温度が高すぎるので、移して温度を下げるために移すのです。

ドリップに最適な温度は85℃~90℃と言われています。まあ大体先ほど説明したポットに移した状態が最適な温度くらいに冷めているはずです。

そしてお湯をゆっくりと注いでコーヒーを抽出すれば出来上がりになります。蒸らしの工程を入れておくとより香りと味わいが良くなりますのでコーヒーの粉が占めるくらい一旦注いで30秒ほど待ちます。それからゆっくりと注いでいくのが良いでしょう。

カップは温めておく

コーヒーをできるだけ暖かい状態にしておきたいので前もってお湯をカップに注いでおき、カップを温めておきましょう。

また、マグカップのように厚めのカップであればより冷めにくくなります。

お湯は一定の速度で注ぐのがコツ

抽出するときのお湯の速度は一定の速度で注ぐことが大切です。注ぐ速さや、お湯の量が不安定だと抽出するときに、雑味や余計な成分が一緒に出てしまうからです。

お湯の速度は変えずに、ひらがなの(の)の字を描くように少しづつ注ぐことで風味に村のないしっかりとした味のコーヒーを淹れることができるのです。

蒸らしが重要

味や香りを落とさないようにするために大事になってくるのがこの蒸らしです。

先ほど説明したようにコーヒー全体を湿らすくらいお湯を注ぎ、30秒ほど待ちましょう。ここでコーヒーの粉全体が膨らんでくれますのでムラ氏がきちんとできていることがわかります。

この膨らむ状態は粉から出る炭酸ガスによって膨らみます。このガスが放出されることで雑味も減らすことができるので、ひと手間ですが必ずかけてあげましょう。

最後に

どうでしょうか?簡単に淹れられることがお分かりいただけたかと思います。これなら、自宅で手軽にコーヒーが楽しまると思います。

ぜひ、ドリップ生活を始めてみませんか?

応援よろしくお願いします
コーヒー
スポンサーリンク
シェアする
kloudy1174をフォローする
coffee time lover

コメント

タイトルとURLをコピーしました