キャンプでご飯を炊こう!

キャンプ,アウトドア

最近では飯盒だけでなく簡単に炊飯できるアイテムが増えてきました。今回はどんなものでおいしくご飯が炊けるのかを含め、紹介していきましょう。

スポンサーリンク

キャンプでおすすめの炊飯方法をご紹介

キャンプ飯で人気を集めているのが炊飯です。

簡単に美味しくお米を炊く方法が何種類かあります。

それは、鍋の大きさによって水の量を調整し、自分好みのお米を炊くことなのです。

今回はそんなキャンプでおすすめの炊飯方法について詳しくご紹介していきます。

どんなアイテムがあるのか?

キャンプで使用できる炊飯アイテムは大きく分けて3種類あり、それはライスクッカー、土鍋、飯盒になります。

選び方としては、人数によって選んでいくのがおすすめです。

ライスクッカー

ライスクッカーは飯盒と同じくお米を炊くための器具です。

クッカーの中でもライスクッカーは炊飯だけのために作られているので、より美味しくお米を炊けるのです。

飯盒に比べてムラが出にくく、時間も短縮できるので簡単です。

ライスクラッカーは厚みがあるのでご飯がこげにくいのです。

初めて炊飯を行う方でも簡単にお米を炊くことができ、しっかりと最後まで火を通すことができます。

初めて購入する方はぜひ試してみてはどうでしょうか

土鍋

キャンプでよりスピーディーに炊飯を行いたい方におすすめなのが土鍋です。

土でできている鍋は1度加熱されると土鍋全体が温かくなっていきます。

ゆっくりと温度が上がっていくので、米のうまみ成分を最大限引き出してくれます。

炊飯器や飯盒では味わえないお米を楽しみたい方におすすめです。

土鍋は水の量や火加減で全く炊き方が変わっていくので、自分好みの炊き方を探すこともできます。

炊飯器では味わうことのできないおこげ付きのご飯が土鍋の魅力ですね

飯盒

飯盒は最大でも4合まで一気に炊くことができ、飯盒で炊いた米は甘みが増すことでも人気があります。

飯盒はキャンプでの持ち運びにも便利です。

かさばらないので炊飯アイテムとして人気があります。

また、ソロキャンプでも利用することができ、少量でも気軽に炊飯できるのでとても便利なアイテムです。

飯盒は炭火や焚き火で炊飯するのがおすすめです。

火種を選ぼう

キャンプの炊飯で大切なのが、火種になります。

安定して火力調整の可能なガス、ある程度火力の安定している炭火、火力調整がとても難しい薪の焚き火の3種類あります。

キャンプの雰囲気を楽しみながら炊飯を行う場合は、焚き火がおすすめです。

しかし、焚き火では火力の調整が難しいので、2バーナーのコンロなどガスで炊くのが一番手軽ですので、初心者には一番のおすすめの炊飯方法です。

お米と水の量を調整しよう

キャンプで炊飯する際、重要なのがお米と水の量になります。

お米一合あたり、水の量は200ml程度がベスト。

水の量は米の硬さの好みによっても変えていきましょう。

初めての方は計量カップを持参して水の量を測って炊飯するようにしましょう。

また、お米に水を吸わせてあげるための吸水時間を必ず取りましょう。夏ならば30分程度、冬であれば1時間は時間を取りましょう。

そうすることで、お米に心が無くなり、ふっくらとしたおいしいご飯が炊けます。

最後に

キャンプでの炊飯方法をマスターすることが、まずは必要です。

キャンプから始めるのはハードルが高く感じる方は、ピクニックなど手軽に行けるところで炊飯をしてみることをお勧めします。

炊飯をマスターして、楽しいキャンプを満喫しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました