エスプレッソは、少量の濃いコーヒーというイメージが強いと思います。それは、エスプレッソ特有の製法に秘密があるのです。エスプレッソがなぜ少量なのか探ってみましょう。
エスプレッソってどういう飲み物?
エスプレッソは、イタリアで生まれたコーヒーなのです。
イタリアで生まれた後、北米(主にシアトル)で多く普及して日本にも伝わってきたのです。
フィルターを使って抽出する一般的なコーヒーに対し、エスプレッソはマシーンによって圧力をかけ、抽出します。
この抽出方法こそが、エスプレッソの特徴を決定づける大きな要素です。
一気に抽出する濃度の高いコーヒー
エスプレッソは、ドリップ式のコーヒーと比べ短時間で一気に抽出を行います。
この製法によって、豆のエグみや雑味を入れることなくコーヒー本来の旨味だけを凝縮したコーヒーができるのです。
エスプレッソはイタリア語で急行(英語のエクスプレス)という意味を持っています。
この短時間で抽出する製法が、名前の由来なのでしょう。
旨味を引き出す最適な量
もちろん、エスプレッソも量を多く抽出することは可能です。
しかし、エスプレッソの抽出に時間をかけてしまうと、豆のなかに含まれる雑味やエグみをコーヒーの中に流出させてしまうことに繋がるのです。
多量のコーヒー豆に圧力をかけていると“旨味”が抽出し終わったコーヒー豆からも抽出を続けてしまい、美味しくないエスプレッソが出来てしまうというわけなのです。
なので、エスプレッソは旨味を引き出せるギリギリの量(7~8mgの豆)で抽出するため30cc程の少量になるということなのです。
濃厚な割にカフェインは少なめ
コーヒー豆に圧力をかけて抽出する製法から考えて、エスプレッソはカフェイン量も多いと思われていますが、通常のドリップコーヒーよりも少ないのです。
これは、エスプレッソに使われる豆の焙煎具合に関わってきているのです。
エスプレッソに使われる豆は“深入り”なのですが、カフェインは焙煎の課程でどんどん揮発してしまうため少なくなってしまいます。
そのため、コーヒーにする時点でそもそものカフェイン量が少ないというわけです。
また、一杯あたりの豆の使用量もエスプレッソより多いため、カフェイン摂取を目的とする場合はドリップコーヒーを淹れましょう。
エスプレッソが少ないのは旨味を最大限引き出すため
エスプレッソの量が少ないのには、きちんと理由があるのです。
旨味の濃縮した美味しいコーヒーを飲むために、考えられた最適な量なのです。
エスプレッソでも量を沢山飲みたいという方は、ダブル(ドッピオ)という注文が可能です。
値段は単純に倍という事が多いですが、同じ濃度のエスプレッソを同時に2杯分抽出してくれるので冷めることなく美味しくいただけます。
最後に
カフェインを摂りたいときにはドリップで。
豆のうまみを感じたいときにはエスプレッソで。と分けて楽しむようにしましょう。
コメント