今回はエスプレッソとシナモンの関係についてご紹介したいと思います。
シナモンとエスプレッソは相性
シナモンとエスプレッソの相性は抜群なのです。
眠気を覚ましてくれると共に、シナモンには血流改善、脂肪燃焼、便秘解消、むくみ改善というような健康面の良い影響も期待できます。
シナモンエスプレッソの作り方
とても簡単に作れるのでぜひお試しください。
材料(一杯分)
- エスプレッソコーヒー 1杯分
- シナモンパウダー 2〜3振り
- 砂糖(お好みで)
作り方
- まずお好みのエスプレッソコーヒーを淹れる
- その上からシナモンパウダーを適量振る
- 好みで砂糖を入れ、スプーンで混ぜれば完成
ほとんど材料もかからずに作れてしまいますよね。
シナモンとカプチーノ
カフェや喫茶店でカプチーノを頼むと、シナモンスティックが一緒に添えられていることがあります。
カプチーノの風味付けとして使うものですが、いったいどのように使うものなのでしょうか?
シナモンスティックとは?
シナモンスティックは、シナモンの木の皮を乾燥させて細長く巻いた棒で、主にセイロンシナモンやカシアシナモンで作られています。
シナモンロールやカレーなど、料理やお菓子の香りづけとして使われることも多いです。
シナモンスティックの使い方
使い方も簡単で、カップの中で数回かき混ぜるだけなのです。
シナモンの甘味や風味を付けることができるので、好みの香りになるまで数回かき混ぜるのがポイントです。
かき混ぜすぎたり長く浸したりするとシナモンの味がキツくなってしまうので、好みの香りまで混ぜたらサッとカップから取り出しておきましょう。
シナモンスティックは食べないで
シナモンスティックはシナモンを凝縮した棒なので、あくまで香りづけ用のものです。
シナモンには摂りすぎると肝臓障害を引き起こすクマリンという成分が含まれているので注意が必要です。
また、場所によってはシナモンスティックをなめたりかじったりする行為はマナー違反と見なされることがありますので、ご注意ください。
まとめ
シナモンはコーヒーとの相性が良く、特にエスプレッソやカプチーノとはベストマッチと言われています。
一度オシャレな喫茶店でエスプレッソやカプチーノを頼んでみてはいかがでしょうか。
コメント