ウイスキーとコーヒーというと共通点がない気がするのですが、実は相性バツグンの組み合わせなのです。どちらも大人の飲み物として人気ですが、この2つを合わせると至福の一杯ができあがるのです。今回はウイスキーとコーヒーの相性について紹介したいと思います。
実はウイスキーとコーヒーは相性がいい!
ウイスキーとコーヒーは、アルコールとカフェインでまったく異なるような気がしますが、意外にも共通点があります。
ウイスキーとコーヒーはどちらも産地によって味わいに違いが生まれるという事です。
さらに子供の頃はあまり美味しさを感じなかったけれど、大人になるとその美味しさに気が付くというアクワイアード・テイスト(後天的味覚)ということも共通しています。
つまりウイスキーもコーヒーも大人の味ということですね。
そんな大人の味わいが楽しめるウイスキーとコーヒーを組み合わせることで、最大限の美味しさが味わえる最高の相性を持っているという事なのです。
ウイスキーとコーヒーのカクテル アイリッシュコーヒー
ウイスキーとコーヒーを合わせたカクテルをアイリッシュコーヒーと呼びます。
このアイリッシュコーヒーの作り方ですが、
温めたグラスに好みの量の砂糖と温かいコーヒーを7分目まで入れ、ウイスキーをワンショット30ml加えて、軽く混ぜたら完成です。
さらに生クリームをトッピングすれば、見ためも華やかなアイリッシュコーヒーができあがります。
このアイリッシュコーヒーの魅力は、コーヒーのほろ苦さの中にウイスキーのもつ芳醇な香りを感じられることです。
さらに砂糖やホイップの甘さが加わることで、ホットできる優しい味わいのホットカクテルとなるのです。
■ホットでもアイスでも楽しめる
アイリッシュコーヒーはホットでもアイスでも楽しめます。
ホットの場合は身体の芯から温まるうえに、ウイスキーのもつ芳醇な香りや味わいを感じやすいです。
アイスの場合は、ホットの場合よりもアイリッシュコーヒーの味わいがまろやかになるのが特徴的なのです。
ウイスキーの香りが苦手な人などはアイスで飲むのがおすすめ。
アイリッシュコーヒーのアレンジ
■スパイスをトッピングする
アイリッシュコーヒーはホイップクリームをトッピングするのですが、その上から好みのスパイスをふりかけるのがおすすめです。
バニラビーンズやシナモンスティックなど好みのスパイスを加えるだけでいつものアイリッシュコーヒーをひと味違った仕上がりにでき普段とは違ったおいしさに出会えるからです。
■アグラベーション
アグラベーションとは、ウイスキーとコーヒーをデザート感覚で味わうカクテルのこと。
氷を入れたグラスにウイスキーとコーヒーリキュールを入れて軽く混ぜます。そして、上からミルクを注いで完成。
アイリッシュコーヒーと違いアイスカフェラテのようなエスプレッソコーヒーとミルクの層ができるような雰囲気で楽しめるカクテルになります。
■カフェ・コレット
カフェ・コレットとはエスプレッソのようにコーヒーとお酒を楽しむカクテルです。
このカフェ・コレットはイタリア生まれの飲み物で、エスプレッソにアルコール度数の高いリキュールやお酒などを加えたもののことを言います。
ウイスキーを加えても美味しいのでぜひお試しを。
作り方は、コーヒーカップにエスプレッソを注ぎ、その上からウイスキーを少し加えて、最後に生クリームをトッピングして完成。
コーヒーの苦味や深みがウイスキーと合わさった大人の味が楽しめる一杯です。
ウイスキーでコーヒー豆を漬ける
ウイスキーにコーヒー豆を漬け込むとウイスキーにコーヒーの風味が加わり、新しい味わいのウイスキーに変化します。
作り方
漬け込み用のボトルを用意し、コーヒー豆と砂糖を入れ、その上からウイスキーを注ぎ、ふたをして1週間ほど冷暗所で保存しておきます。それだけです。
飲み方はウイスキーと同じようにロックや水割りなど好みの飲み方でいいのです。
このコーヒー豆漬けウイスキーはあまり長く漬け込みすぎると、コーヒーのえぐみや渋みがウイスキーに移ってしまうので、1週間ほどを目安に容器を移し替えて、味わうことをおすすめします。
最後に
ウイスキーとコーヒーはとても相性がいいので、コーヒーの濃さや分量を変えることで、さまざまな味わいを楽しむことができるのです。
コーヒーにウイスキーを加えることで、コーヒーのもつ大人の味わいの中にウイスキーの芳醇な香りが加わって、より深い大人の味わいになるので一度お試しになってみてはいかがでしょうか。
コメント