インスタントコーヒーのおいしくなる淹れ方と保存方法

コーヒー

インスタントコーヒーは、お湯を注ぐだけで簡単にコーヒーを作ることができるので大変うれしいですよね。
忙しい朝に重宝しているのではないでしょうか?

そんなインスタントコーヒーですが、ちょっとした工夫でよりおいしく淹れたり、おいしさを保って保存することができるのです。

今回はインスタントコーヒーのおいしくなる凍て方と保存方法をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

インスタントコーヒーとは

手軽でおいしいインスタントコーヒー

インスタントコーヒーとは、コーヒー抽出液を乾燥させたものなのです。そのため、お湯を注ぐだけで簡単にコーヒーを作ることができちゃうんです。

コーヒー豆・粉に比べて保存もしやすく、賞味期限も未開封で3年ほどと長いので、毎日手軽にコーヒーを飲みたいという方に重宝します。
 

レギュラーコーヒーとは違うので注意!

よくインスタントコーヒーとは別に皆さんが良く知っているコーヒーがレギュラーコーヒーです。

レギュラーコーヒーとは、コーヒー豆を焙煎して挽いた状態のコーヒーのことです。
コーヒー豆の抽出液を乾燥させたインスタントコーヒーとは違い、レギュラーコーヒーは豆の状態なので、お湯に溶かして飲むことはできないのです。

なので、フィルターを使用して、漉して飲むのが一般的です。

インスタントコーヒーのおいしい淹れ方

誰でも手軽に作れるインスタントコーヒーですが、ちょっとしたポイントを押さえて淹れると、よりコーヒーの香りや味わいを楽しむことができるのです。
 

ホットコーヒー

レギュラーコーヒーは抽出するのに時間がかかるため、飲み頃の温度より熱いお湯を使いますが、すぐに飲めるインスタントコーヒーは飲み頃のお湯を使って溶かして淹れましょう。

  1. カップに小さじ1杯(約2g)のインスタントコーヒーを入れます。
  2. カップにスプーン一杯の水を入れて、インスタントコーヒーをよく溶かします。
  3. インスタントコーヒーが全て溶けたら、80~90℃のお湯140mlを入れ、よくかき混ぜたら完成です。

まず少量の水でインスタントコーヒーを溶かしておくことで、ダマになるのを防ぎます。
 

アイスコーヒー

アイスコーヒーは、氷が溶けて薄くなるのを防ぐため、あらかじめ濃く作りましょう。

  1. カップに小さじ1杯のインスタントコーヒーを入れます。
  2. カップにスプーン一杯の水を入れて、インスタントコーヒーをよく溶かします。
  3. インスタントコーヒーが全て溶けたら、80~90℃のお湯90mlを入れ、よくかき混ぜます。
  4. 氷を入れたグラスに注いで完成です。

カフェオレ

  1. カップに小さじ1杯のインスタントコーヒーを入れます。
  2. カップにスプーン一杯の水を入れて、インスタントコーヒーをよく溶かします。
  3. インスタントコーヒーが全て溶けたら、70℃に温めたミルク70mlを注いで完成です。

お好みでミルクの分量を自分の好みの量に調節してくださいね。

インスタントコーヒーの保存方法

インスタントコーヒーは、直射日光や高温多湿を避け、常温で保存です。


湿気を吸うと粉が固まってしまうので、キャップをしっかりしめて保存しましょう。

また、冷蔵庫でも保存することはできますが、出し入れする間に温度差で瓶内に水滴が発生してしまうので、必ず常温で保管しましょう。

開封後は1ヶ月を目安に飲み切ってしまいましょう。


飲む頻度が少ない場合は、一杯分が個別包装されたスティックタイプの商品もあるので、そちらを使ってみるのもおすすめです。

最後に

手軽においしいコーヒーが作れるインスタントコーヒー。
ちょっとした工夫でおいしいコーヒータイムを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました