もったいない!古くなったコーヒー豆で飲みたいけど…

コーヒー

頂きものの珈琲や買い置きを忘れてしまって古くなってしまったという経験はありませんか?

捨ててしまうのはちょっと待ってください。

スポンサーリンク

コーヒーの賞味期限とは

コーヒー豆や粉の賞味期限はコーヒーをおいしく飲める最適な期間としてメーカー又は生産者が設定をしています。

コーヒーには細かいルールがないので極端に短いものや長いものなどいろいろとあるので迷ってしまいます。

例えばですが、賞味期限から数日たっても会長を崩してしまうなどということはありません。

しかしせっかくなのでおいしく飲みたいと考えてしまいます。

なのでおいしくいただくために賞味期限を気にしてコーヒーを楽しむことも大切なことです。

古くなってしまった豆(粉)を見つけてしまったら

焙煎してから時間がたってしまったコーヒー豆が目の前にあったらまずは豆を取り出して香りや状態を確かめてみましょう。

これは、保存方法や季節、経過した日数によりコーヒー豆がどのように変化してしまっているのかを確認するためです。

カビていないか?

コーヒー豆にカビが生えていませんか?カビが生えているとカビ臭ですぐにわかると思いますが、豆全体を確認してみましょう

湿気ていませんか?

豆を一粒手に取り、割ってみましょう。

その時にカリッと気持ちの良い音がすればそのコーヒー豆は湿気ていません。

そしてコーヒー豆をよく観察して特に悪臭もなく、湿気ていないようであればまだ飲める可能性があります。ミルを使ってグラインドして抽出してみましょう。

古くなったコーヒーの飲み方

古くなったコーヒーは酸化して酸っぱくなるといわれていますが、一方では香りも弱くなり豆の癖が無くなってまろやかになるともいわれています。

そのまま飲むのは気が引けるな…と思ったらフライパンで軽く焙煎してあげると香ばしさが戻ってきますので焙煎したての感じでおいしく飲むことができます。

古くなったコーヒーの淹れ方

古くなったコーヒーはガス(焙煎時に発生する二酸化炭素)が抜けてしまうので、お湯を注いだ時に粉が膨らみませんが、普通に蒸らしも0行ってから抽出をしましょう。

最後に

古くなったコーヒー豆を楽しむ場合、風味、異臭、カビなど、豆の状態を確認することが一番大切です。

飲めると判断した場合はきちんと蒸らして抽出すれば香りや癖が弱くなっているのでくせのないまろやかな味わいになります。

また、ナッツなどのフレーバーを足してあげることで、アレンジしたフレーバーコーヒーとして楽しむこともできます。

古くなってしまっ手もできる限り賞味期限内に飲み切ることを考えて早めに飲むように心がけましょう。

応援よろしくお願いします
コーヒー
スポンサーリンク
シェアする
kloudy1174をフォローする
coffee time lover

コメント

タイトルとURLをコピーしました